ギネス挑戦前夜➊

前夜の決意 2024年9月19日 朝  いよいよ明日が肉ケーキ制作当日。会場は準備が整い、後は本番を待つのみとなった。 肉を持ち込み、始まってからの方が困難だろうが。  街中には、協力者の方々が貼って下さったフェスティバ […]

ジャパンビーフフェスティバル前日譚❺

第5話: 最終リハーサル?的なもの。 2024年9月某日  フェスティバルまであとわずか。  今日は肉ケーキのリハーサル?を頭の中で行ってみた。  莫大な予算が投入されているこの企画。 練習を行う事が出来ない、1発勝負。 […]

ジャパンビーフフェスティバル前日譚❹

第4話: ギネス記録の挑戦準備 2024年9月某日  ギネス記録への挑戦に向けた準備が本格化してきた。肉ケーキの制作チームが 結成され、加古川の誇る肉職人たちが具体的な設計図を作り始めた。 どの部位をどう組み合わせ、どん […]

ジャパンビーフフェスティバル前日譚❸

第3話 地域との連携 2024年8月某日  今日は地元の飲食店オーナーの方と、フェスティバルでのメニューに関する 打ち合わせを行った。ジャパンビーフフェスティバルへ参加して下さる各店舗は、 加古川食肉センターの和牛を使っ […]

ジャパンビーフフェスティバル前日譚➋

第2話 肉職人たちの誇り 2024年6月某日  キックオフ会議の遡る事1か月ほど前。  今日は加古川食肉センターのすぐそばにある、大樹商店にお邪魔している。  ここは私がミートマイスタ―の資格試験の際にお世話になった会社 […]

ジャパンビーフフェスティバル前日譚➊

第1話 企画会議の始まり 2024年某日  あれは今から数か月前。記憶が曖昧なので、グループLINEを読み返してみる。  そう、5月15日。あの日ついに「ジャパンビーフフェスティバル」の企画会議が始まった。  会議自体は […]

同族

 肉フェスで無料試食イベントを計画しているのだが、その会場内に 【お肉屋さんに聞く!和牛の魅力】 というパネル展示をする運びとなった。  肉屋さんに一人一人、和牛の魅力について聞き、それを纏め デザインも入れてパネルに仕 […]

第二回 ジャパンビーフフェスティバル と

その他の催し  第二回ジャパンビーフフェスティバルでは、昨年度に大好評だった 内容そのままに、更にコンテンツを拡充させる計画だ。  まず、1番の目玉は志方の肉職人が粋を凝らした、BBQブース。  プロジェクト名は、 . […]

第二回 ジャパンビーフフェスティバル

.  この記事を書いている3月18日月曜日、加古川市の市民活動推進課が 進める補助事業「かわまちづくり」における公開プレゼンテーションが 行われた。  我々は今回も肉フェスを開催するべく、超優秀なスタッフを送り込み、 公 […]