月日:2024年5月3日(金)4日(土)5日(日)

場所:神戸ポートタワー下 中突堤

時間:AM10:00~PM17:00

.

 初日の遅刻は、私のゴールデンウイーク活動に多大な影響を及ぼした。

 まあ、遅刻する社会人は、信用してもらえない。

なんてことは、誰でも知っている常識。ましてや、

 1日だけならともかく、2日間連続は絶対に嫌だ。

 何としても避けなければならないと考え、5月4日はめちゃくちゃ早起き。

 お陰で、信頼と引き換えに激しい眠気を得た2日目だった。

.

 信頼とは ー 1日にしてならず。

 積み重ねてきた、実績の分だけ貯まる仕組み。

信頼で商売する、私たちのスタンスを今日も全力で行うのみ!

 出発の8時半ごろには、既にお布団で寝れる雰囲気になって(=_=)

いた私は、自らを奮い立たせてハンドルを握る。

 なんとか遅刻を免れた私。

 さて、2日目の中突堤は、1日目以上の人の波。

 凄い集客。

 これが都会。

 これが神戸か。

 こんな場所で商売したら…

 なんて一瞬、考えてみたが場所よりも大切なのは、商売の中身。

 それに都会はライバルが多い。

 まあ、ライバルになるような活動を避ければ良いだけの話だが。

自らレッドオーシャンに入る必要など、どこにも無い。価格競争は

大手さんにお任せしていれば良いと思う。それに、現実的に大手さん

の方が、スケールメリット活かして収益は高い。収益出せないビジネス

モデルでは、株主さんが黙ってはいまい。

 私たちは中小企業で、デベロッパーでは無いのだから。

.

 そんな事を考えながら、営業をしている最中、ふと気が付いた事が

あった。要は、なんやかんや語りながら暇なわけだ(;’∀’)

 ブースから、見込み客までの距離。

 観光地に来て、買うか買わないかを決めている要素。

恐らく、深く考えているのではなく、何らかの要素を一瞬で判断し、

出来なければ買わない、出来たら買う、を決めているはずだ。

 そう仮定すると、私たちのブースには決定的に足りない物が

あるように思った。

 何を売ってあるかが、一目見て解らない。

 売ってある、製品の値段が一目見て解らない。

 。。。

 暇な理由、これや!

 屋号と、取り扱うブランドの告知は大きく出している。

 和牛うらい

 神戸ビーフ

 この2つは、目につく。

 距離も大事だ。

 よく知らない、解らないブースに、そんなに近づかない。

一定の距離を保つはず。

そうやって、観光客になったつもりで自分達のブースを改めて

見てみると、

何を

幾らで

売っているかが

良く解らないブース。

 であると気が付いた。

 そうか、今までは、会社の知名度が通用する場所ばかりでイベント出店

していたので、そんな大事な事に気が付かなかった。

 他のブースで、繁盛しているブースは、

一目で解る、そんなブース。

 これは良い事に気が付いた!(ようやく・・・)

 明日はきっと良くなる!(はずさ)

 ⇒次回へ続く

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です